審美歯科・ホワイトニング
beauty dentistry
- 美しく健康的な口元で笑顔に自信を
- 『せっかく治療するなら、よりキレイに治したい!』
『今の歯の色や形のコンプレックスを解消して、思いっきり笑いたい!』
美しく健康な歯へのニーズから生まれたのが、審美歯科です。
ただ痛みを取り、噛む機能が回復すればいいという治療では満足出来ない
美しく健康な歯への意識の高い方に捧げる、新しい歯科の治療スタイルです。
一人ひとりのご要望に合わせた治療
- 審美性と機能性、どちらも重視した治療プランをご提案
- お口の根本的な問題を解決せずに見た目だけを良くするのは、一時しのぎに過ぎません。見た目の美しさに加え、一生美味しく食事がとれるように機能性の回復も重視するのが「みどり坂の歯医者さん こうもと歯科」の審美治療です。
まずは患者さまのお悩みやご希望をしっかりお聞きし、総合的にお口の問題を解決し、さらに見た目の美しさも満足して頂けるような治療プランをご提供していきたいと考えております。どうぞお気軽にご相談ください。
- お口のコンプレックスを解消したい方へ
- お口のお悩みをチェック
-
詰め物・被せ物を白くしたい
-
歯茎の黒ずみ・くすみをきれいにしたい
-
口を大きく開くと銀歯が見えてしまう
-
削らずに歯を白くしたい
-
前歯のかたちや隙間が気になる
-
笑った時に歯茎が見えすぎるのがイヤ
一つでも当てはまる方は、ぜひ一度歯科医院へお越しください!
メタルフリー治療のすすめ
- 美しい歯は、あなたに最高の笑顔をプレゼントしてくれます
- 通常の保険の歯はパラジウムや銀という金属を使った合金です。一般的には「銀歯」と言われています。
ところが銀歯は時が経つにつれてお口の中で錆びてくるので黒ずんできます。また錆びるということは、その銀歯自体が脆く、ボロボロになっているということです。そのボロボロになってきた周囲から歯垢や細菌などが入り込み、そこからまた虫歯になってきて銀歯が外れたり、歯周病の原因となる等といった欠点があります。
セラミックなどは白くてきれいに仕上がるというだけでなく、錆びたり劣化したりということがないので長持ちしやすいのも特徴です。保険適用はできませんが、身体の一部となり、長年お口の中に入るものなので、その費用に見合った価値は十分にあります。
当院ではお口の健康を守ることはもちろん、身体全体の健康も考えて、最も安全で年数が経った後でも悪影響の出ない被せ物・詰め物もご提案しています。
被せ物・詰め物の種類
- ジルコニア詰め物(奥歯)
- 人工ダイヤモンドと呼ばれる強い強度を持った素材「ジルコニア」を使用します。天然歯のように白いため見た目も良く、耐久性にも優れているため噛み合わせの強い奥歯にも使えます。金属アレルギーの発症や、歯ぐきの変色が起きる心配もありません。

- ゴールド詰め物(奥歯)
- ゴールドは柔軟性があるので噛み合う歯を傷めません。
保険診療で使用する金属のクラウンより錆びにくく、金属の溶け出しもほとんどありません。汚れや雑菌が付着しにくいため衛生的で、歯茎の変色に対する心配もありません。

- オールセラミックス被せ物(前歯・奥歯)
- 100%セラミックのため透明感があり、天然歯のような自然な色が再現できます。唾液を吸収しないため口臭の心配もなく、汚れ(プラーク)も付きにくく、年数が経過してもきれいな状態を維持することができます。
金属アレルギーはもちろん、金属による歯茎の変色も起こりません。

- メタルボンド被せ物(前歯・奥歯)
- 内面に金属を使用し、外から見える部分にセラミック(陶器)を貼り付けています。内面が金属なので、丈夫で割れにくく奥歯などの強度が必要な部分にも使用できます。見た目も白く審美性にも優れていますが、金属を使用しているため、歯ぐきや歯と歯ぐきの境目が変色することがまれにあります。

- ダイレクトボンディング充填(前歯・奥歯)
- 小さな虫歯や前歯のすき間、歯のちょっとした欠けなどに、直接コンポジットレジン(歯の色に近い樹脂)を詰める、削る量の少ない方法です。
当院で使用する材料は、優れた光学的特性により周囲との適合性が高い色調・透明感を再現し、通常よりもツヤが長続きする特徴があります。

- 保険適用金属詰め物(前歯・奥歯)、被せ物(奥歯)
- 保険で認められた金属を使用した、いわゆる「銀歯」です。保険適用のため安価ではありますが、セラミックと比べると汚れがつきやすく、また長年の使用による金属の溶け出しによって歯ぐきが黒ずんだり、金属アレルギーのリスクが生じます。

ホワイトニング
- 歯を削ることなく白く輝かせる
- 美しい白い歯は口元を明るくし、清潔感を与え、周囲の人の好感度も上がります。
今や安全で簡単なホワイトニングは男女・年齢問わず身だしなみ感覚として日常レベルで行われています。
こうもと歯科のホワイトニング治療は、まず安全に・より高いホワイトニング効果を得るために、お口の中の診査から始まります。
虫歯や歯周病など治療が必要な歯が見つかった場合には先に治療を行い、お口の中が健康な状態になってからホワイトニング治療を行っていきます。
当院で行っているホワイトニング
-
- ホームホワイトニング
- ホームホワイトニングとは、歯型に合わせた専用のマウスピースを作り、自宅でホワイトニング剤を入れたマウスピースを装着して、歯を白くしていく方法です。
当院では、安全性と有効性が確認され、日本で唯一厚生労働省の認可を受けている、松風ハイライトを使用しています。
ホームホワイトニングの流れ
-
治療前の歯の色をチェック
-
歯のクリーニング歯垢・歯石の除去
-
歯の表面にジェルを塗布
-
特殊な光を照射
(数回繰り返し)
こんなお悩みもホームホワイトニングで解消!
-
白い服やウエディングドレスを着た時、歯が黄色く見えてしまう
-
濃い色の口紅をつけると、歯の黄ばみが浮きだって見える
-
白めのファンデーションにしたら、なんだか歯が黄色く見える
-
- ウォーキングブリーチ
- 神経が死んで黒く変色してしまった歯は、着色汚れではないため通常のホワイトニング(漂白)では効果が出ません。そこで、 根管治療・神経を取った時に開けた歯の裏側の小さな穴の内部にホワイトニング薬剤を入れることで、歯の内部から白くしていきます。 これがウォーキングブリーチ法です。
神経を取った歯への着色は歯の内部に深く沈着しているため、十分な効果を得るまで何回か繰り返す必要があります。 歯が白くなったら中の薬剤を除去し、最終的な詰め物をします。
- ホワイトニングは、誰でも行えるわけではありません
-
妊娠中・授乳中の方および無カタラーゼ症(高原氏病)の方はホワイトニング治療を行うことができません。
該当しない方も、施術前に行う問診・カウンセリングにてお身体やお口の状態からホワイトニングが可能かどうか医師による判断を行った上で治療をすすめていきます。心配なことがある方は、些細なことでもお気軽にご相談ください。
矯正治療中の方、虫歯・歯周病の治療中の方は、治療が終了してからホワイトニング治療に入ることをおすすめしています。
歯ぐきの色やかたちでお悩みの方へ
- 歯ぐきの黒ずみやかたちもキレイにすることができます
- 大きく口を開けた時に見えすぎる歯ぐきが気になる、歯ぐきが黒ずんでいる、前歯の長さがガタガタ…など、歯ぐきの見え方でお悩みの方も多いのでは。
当院では、歯肉整形により歯ぐきの見える長さや不揃いなラインの調整治療や、専用の薬剤の塗布により歯ぐきの色を美しくする治療など、お悩みを解決するために様々な治療に対応しています。