こんにちは🎵みどり坂の歯医者さん こうもと歯科 管理栄養士🧑🍳の徳田です
寒くて布団から出たくなくなってついついゴロゴロダラダラしてしまうので、、 久しぶりに資格試験を受けてみようと思って「朝勉」をすることにしました☀️✏️
さて巷でも「合格祈願」や「共通テストまであと◯日!」という言葉をよくみるようになりました🌸
一昨日、昨日は共通テストもあってこれから本格的に志望校にむけて準備をしていく方もいると思います✍
私も何年か前のこの時期には勉強しなきゃと焦る反面、朝に勉強しても意味があるのだろうかとつい考えてしまったこともあります、、
今回は朝勉強する時のポイントをまとめてみました!
〜朝勉強のポイント〜
🐣5時半起床のルーティンを作ろう!
朝、目が覚めてから3時間が「脳のゴールデンタイム」といわれる時間です。 試験の時間を想定して、試験開始時間に脳のゴールデンタイムをぶつけるためにも早起きの習慣をつけるのも🙆♀️ 9時や10時開始の試験が多いため、朝の5時半に起きると試験日には1番良い状態で臨むことができるはず!
📚朝はアウトプット!
ドーパミンやアドレナリンが大量にでているため、「ひらめき力」が優れています💡 そのため、思考力が問われる国語や英語の長文読解、数学・理系科目がおすすめです🧬
逆にインプットしたい英語等の単語、社会科科目等は夜寝る1〜2時間前が記憶として定着しやすいそうです🗺️
🕰️集中しやすい!
朝はタイムリミットがあります。 「朝ごはんまでの時間」「外出するまでの時間」と区切りがあるので、ダラダラせず質の良い勉強ができます 朝は睡眠により前日の疲れがとれているため、難しい問題にも挑戦しようという意欲が湧き、朝から勉強することで1日のリズムを整えモチベーションをあげることもできます💪
しかし、勉強の取り組み方ついては個人差があるため、 朝勉強を続けても頭がぼーっとして集中できない😞 日中眠くなる🥱 という方もいると思います💭 自分にあった勉強の取り組み方が1番です。
後悔のないよう今できる全力を出し切りましょう🔥