こんにちはみどり坂の歯医者さん こうもと歯科 管理栄養士
徳田です
前週に予告していたように今週はクリスマスのご飯についてです️️
皆さんはクリスマスの料理と聞いて何を思い浮かべますか?
クリスマスケーキにローストチキン
‥
想像するだけでお腹がすいてきます
世界各国ではクリスマスに何が食べられているのかみてみましょう
アメリカ
アメリカは多民族国家と言われるだけあって信仰する宗教も多様です
キリスト教でない人に配慮して「Happy Holiday」 というのが一般的です
そんなアメリカのクリスマス料理は‥
ジンジャーブレッドハウス
わかりやすく言うとお菓子の家ですね
ジンジャーブレッドとは生姜入りのクッキー!
祝祭時によく食べられるそうです
イギリス
イギリスのクリスマスは日本でいうお正月のようなもの
24.25日はレストランも閉まって街はシンと静まり返ります
ところが26日は「ボクシング・デー」と言い、大バーゲンセールが始まって街中が一気に賑やかに
そんなイギリスのクリスマス料理は‥
クリスマスプディング
プディングと聞くとプリンを思い浮かべますが、このプディングはケーキのことです
レーズンなどのドライフルーツの入ったお酒のケーキです
1ヶ月以上も前から作り始めて熟成させます
食べる時には温めてブランデーをかけて火をつけるそうです
青く燃え上がって神秘的です
ブラジル
暑い時期のクリスマスなのでブラジルではサンタさんもショートパンツ
クリスマスはお家で家族揃ってご飯を食べたりプレゼント交換をしたり
会社にもプレゼントを贈りあうなんてこともあるそうです
そんなブラジルのクリスマス料理は‥
パネトーネ(パネットーネ)
パネトーネはドライフルーツが入ったパン(ケーキ)です
チョコレートが入ったものもありショコトーネと言われています
イタリアの移民から伝わったものでクリスマスの贈り物の定番です
オーストラリア
オーストラリアは南半球。暑い時にサンタさんがやってきます
装飾も青や白
といった涼しい色合いが一般的だそうです
サンタさんの乗り物はソリをひくトナカイが思い浮かばれますがオーストラリアではカンガルーが登場するそうです
そんなオーストラリアのクリスマス料理は‥
バーベキュー
アウトドアで豪快に肉や海の幸
を頬張ります
もちろんクリスマスケーキもありますよ
オーストラリアのクリスマスケーキが‥
パブロヴァ
焼いたメレンゲを土台にして生クリームをつめ上に苺などのフルーツをのせたものです
小麦粉やバターを使っていないので想像よりもあっさりで低カロリーなケーキだそうです
最近はデパートやスーパーで世界各国のクリスマス料理をちらほら見かけます
いつものクリスマス料理に世界のクリスマス料理を取り入れてみるのはいかがでしょうか