2021.05.09
こんにちは😃みどり坂の歯医者さんこうもと歯科 です 院内感染対策のお知らせです🕊 新型コロナウィルスは変異種により更なる拡大を続けております。 少しでも院内感染リスクを下げるため人の手に触れる機会が多い電源スイッチに 抗ウィルス保護シールを導入しました。 フィルム表面についたウイルスを9...続きを読む
blog & column
2021.05.09
こんにちは😃みどり坂の歯医者さんこうもと歯科 です 院内感染対策のお知らせです🕊 新型コロナウィルスは変異種により更なる拡大を続けております。 少しでも院内感染リスクを下げるため人の手に触れる機会が多い電源スイッチに 抗ウィルス保護シールを導入しました。 フィルム表面についたウイルスを9...続きを読む
2021.05.02
当院では、患者様に合ったセルフケアのご提案のためSMT唾液検査システムを導入致しました。 測定時間はわずか5分で当日に結果が分かります。 しかも一度の検査で6項目(虫歯菌数、酸性度、緩衝能、白血球、タンパク質、アンモニア) を測定できる優れた検査機能です。 歯の健康、歯ぐきの健康、口腔清潔度など適切な治療をさせていただ...続きを読む
2021.04.15
当院では患者様に快適に治療を受けていただくには まずスタッフの健康づくりが必要であると考えています。 その考えの元、スタッフ、患者様に健康づくりのきっかけになればとういう思いから 「元気じゃけんひろしま21」という広島市の健康づくり計画に賛同させていただきました。 広島市では 「市民一人一人が生涯を通じて心身ともに健康...続きを読む
2021.04.05
只今、当院ではマスクケースをお配りしております。 使用中のマスクを一時的に外す際、テーブルやカバンに 直接置いたり、 入れたりする事に不衛生と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような方のために使用中のマスクを衛生的に保管できる 使い捨て抗菌マスクケースをお配りしています。 診療中マスクを外して保管する際...続きを読む
2021.04.04
みどり坂の歯医者さんこうもと歯科では「りっぷるくん」での検査を開始しました。 お子様のお口が常に開いているなぁと感じることはありますか? よく観察すると『お口ぽか〜ん』状態のお子様がかなりいらっしゃいます。 お口ぽか〜んが続くと ①鼻で呼吸できない ②出っ歯になりやすい ③口が乾いて虫歯になりやすい ④メラニンが歯肉に...続きを読む
2021.03.21
こんにちは☺️ みどり坂の歯医者さんこうもと歯科 石原です! 今回はフッ化化合物配合の歯磨き粉についてのお話です🦷 フッ化化合物は歯科で売られている歯磨き粉にふくまれている成分なのですが… このフッ化化合物が歯に取り込まれることで歯質が強化され、虫歯になりにくい強い歯になって...続きを読む
2021.03.10
こんにちは、みどり坂の歯医者さんこうもと歯科です🦷 この度より安心してご来院いただけるよう 第二種歯科感染管理者の資格を取得致しました🌟 <歯科感染管理者とは> 歯科医療現場において高度な感染制御知識を有...続きを読む
2021.02.22
こんにちは、みどり坂の歯医者さんこうもと歯科 歯科衛生士 大中です 今日は歯周病についてお話をしていきます 歯周病とよく聞きますが、どんな病気かわかりますか? 歯周病とは、歯を支えている骨が溶けていく骨の病気です。 虫歯と違い痛みが少ないためほとんど自覚のないまま進行していき、 歯茎がやせ、食べ物が噛みづらくなり・歯が...続きを読む
2021.01.07
この度、こうもと歯科にCO2モニターを導入しました CO2モニターは換気状況を数値化し、 換気がきちんとできているか確認できるものとなっています コロナの流行がおさまりませんが、 その中でも患者様に安心して来院していただくため設置いたしました 換気により待合室や診...続きを読む
2021.01.07
衛生士が口育士の資格を取得しました★ 口育士とは? 息をすることと食べること、すなわち「呼吸」と「嚥下」は、生命にとって極めて重要な行為です。 この2つの行為が不正常だと、お口だけ...続きを読む